このブログは、もともとアメリカに住んでいたときに始めようと思って作ったもの。
……なんですが、見事に三日坊主で終わりまして 笑
気づけば帰国して、もう1年半が経ちました
このブログについて
タイトルは Life is already hard enough
日本語で言うと、「ただでさえ毎日、大変なんだから。」
生きるって、それだけでまあまあ大変じゃないですか?
なのに毎日いろんなことが起こるし、ついキャパ以上に頑張ってしまう。
だからこそ、
「don’t be too hard on yourself」=「無理しすぎなくていいよ」
そんなふうに自分に言い聞かせながら、日々を過ごしています。
このブログも、そんな気持ちで名付けました。
—
どんな人が書いているの?
– 30代、二児の母(小学生と保育園児)
– 元会社員 → 夫の駐在に帯同し、アメリカで5年生活
– 現在は在宅フリーランスで主にアシスタント業
– 特技は「調べもの」→ 特に何か買う時はとことん調べます
– 趣味は「絵本」→ 日本語・英語合わせて1,000冊は持ってます!
—
このブログに書いていること
– 帰国子女の子育て
– 駐在帰り家族の日本での暮らし
– 在宅ワークやフリーランスのはなし
– おすすめの絵本・子育てグッズ
– 日々のあれこれ(ちょっとした気づきや、ぼやきも)
—
読んでくれたあなたへ
駐在生活の後半、帰国後の暮らしがまったく想像できなくて、
同じような経験をした人のブログやSNSを探していた時期がありました。
とくに不安だったのは、ほとんどアメリカ人に育ってしまった娘の日本生活。
日本の学校や言葉、まわりとの違いに馴染めるのか?
自分はどうサポートすればいいのか?
でも、意外とそういう情報が少なくて。
だからこそ、昔の私みたいにモヤモヤしている人が(もちろんそれ以外の方も)、
ふとこのブログにたどり着いて「こんな人もいるんだな〜」って思ってもらえたら、
それだけでうれしいです。
どうぞ、よろしく。
はじめまして。comachiです。

コメント